「大事にしていた車が壊れてしまってショック・・・」
「事故のせいでPTSDになってしまい、以前に比べて精神的に不安定になった」
交通事故に巻き込まれて車が壊れたり、事故のショックでPTSDになったりしているのではないでしょうか。
このような場合、慰謝料請求できるのか気になりますよね。
この記事では、物損事故やPTSDの治療費を保険会社に請求できるのかについて解説していきます。
物損事故とは?

交通事故には、人身事故と物損事故という2つの種類があります。人身事故とは、死傷者が存在する事故のこと。
一方、物損事故は事故によって生じた被害が自動車や物品の破損にとどまる事故のことを指します。 物損事故と、人身事故の違いは警察による捜査が行われるかどうかです。
車の物損事故で慰謝料請求はできる?

車の物損事故の場合、慰謝料請求をするのは難しいでしょう。物損事故は、慰謝料請求が原則認められていません。
車以外の物損事故だと、被害物件が被害者にとって特別な主観的・精神的価値を有するような場合、あるいは被害物件に対する侵害により被害者の生活に影響があります。その結果、人格的利益が毀損された場合は、判例で物損に対する慰謝料請求が認められています。
※物損事故では車の修理費用を請求するは可能です。
- ペットの負傷
- 家の損壊による生活の不自由
- 盆栽等の芸術品
慰謝料以外に請求できるもの 車が壊れても、慰謝料は請求できません。ですが、車の修理代や買い替えようの賠償金として請求することができます。
交通事故で賠償金請求できるもの

車の修理費
破損した車両に対する修理費用を請求できます。
車が全損した場合
全損とは、車の損壊が酷く、修理が不可能な場合と、車の修理費が、車の時価額を超えてしまう場合をいいます。全損の場合は、車の時価額が賠償金として請求ができます。
評価損
車を修理しても、外装や機能に欠陥があるなら評価損として賠償金請求が可能です。
しかし評価損は、交通事故を起こしたからといってすべての車で認めれる訳ではありません。
車としての価値が高い、高級外車や登録年数の新しい車なら、認められやすい傾向にあります。
代車費用
交通事故に遭ってしまい、利用できる車がない場合は代車費用を加害者に請求できます。
代車費用を請求できる条件は、通勤や仕事で自動車が必要な場合です。
代車費用は負担してもらえますが、1ヶ月を超えると保険会社から費用を負担してくれないケースは少なくありません。
車が必要な仕事をしている場合は、1ヶ月以内に車から修理に戻ってくるようにするか、買い替えることをおすすめします。
ちなみに、ガソリン代は請求できません。
PTSDとは?

PTSDとは、外傷後ストレス障害Post Traumatic Stress Disorderの略語です。
生死にかかわるような危険に遭遇したり、死傷の現場を目撃したりするなどの体験によって感じた強い恐怖が、記憶に残って心の傷となり、何度も思い出して恐怖を感じ続けてしまう病気です。
【PTSDと認められる症状】
- 抑うつ状態
- 不安の状態
- 意欲低下の状態
- 慢性化した幻覚
- 妄想性の状態
- 記憶または知的能力の障害
- 衝動性の障害
- 不定愁訴
PTSDになってしまったら慰謝料請求は可能?
交通事故が原因でPTSDになったのなら慰謝料は請求できます。
ただし交通事故が原因だと立証する必要があります。
過去の判例では、PTSDが認められなかったケースも少なくありませんでした。
交通事故が原因でPTSDになってしまったら、交通事故を専門にしている弁護士に相談をしてみてください。
交通事故の治療費は保険会社に請求できる

交通事故による外傷だと認められた場合、保険会社への治療費の請求は可能です。
怪我の完治までの治療費を請求できます。
ただし怪我が完治していなくても、症状固定(※)と医師に判断されたら、そこまでの治療費しか請求できません。
(※)症状固定・・・怪我が完治しなくても、これ以上治療を続けても回復の見込みがない状態
まとめ
それでは、物損事故・PTSDで慰謝料請求できるのかのおさらいです。
- 物損事故・・・車以外のペットの損傷などの人格的利益が毀損された場合は慰謝料請求できる
- PTSD・・・交通事故が原因で PTSDを立証できれば慰謝料請求できる
車の物損事故の場合は原則、慰謝料請求できません。
PTSDになった場合も、交通事故が原因だと立証できないと慰謝料請求するのは難しいです。
PTSDになってしまった場合は、弁護士に相談することをおすすめします。
交通事故問題に精通している弁護士を探すなら、静岡にある弁護士法人コールグリーン法律事務所で、交通事故の流れをまずは確認してみましょう。